4月某日、ITパスポート試験を受けてきました。
試験が終わったあと、その場でスコアが画面に表示される仕組みだったんですが……
結果は、合格基準点を超えてました!!🎉
まだ正式な合否通知は届いていませんが、応えを感じています◎
📘 ITパスポートってどんな試験?
ITパスポートは、ITの基礎知識を問う国家試験。
情報処理技術者試験のひとつで、IT業界だけでなく、
事務や営業、販売職など幅広い業種の人にもおすすめの資格です。
仕事でシステム部の人とかかわることが増えたので、何か勉強したいと思いエンジニアの知り合いに相談したところおすすめされたのがこの資格でした。
おすすめポイントは3つ。
✔ 社会人1〜3年目のキャリアアップに
✔ 就活・転職の履歴書に書ける
✔ IT初心者でも取りやすい
📱 私の勉強法は“過去問だけ”
私が使ったのは、Webサイト、「ITパスポート過去問道場」だけ。
参考書は買わず、ひたすらスキマ時間に問題を解きました。
- ご飯を食べながら30問
- 夜寝る前に10問だけ
- 土日にまとめて復習
Webサイトの問題を解くだけでも、しっかりと試験対策ができて、
本番でも似たような問題が多く「これやった!」って感じになりました!
💡 スコアを見て思ったこと
合格基準点は600点ですが、私のスコアはそれを超えていたのでひと安心。
(※正式な合否通知はまだこれからです…ドキドキ)
思っていたより難しすぎず、
「まずは1つ資格が欲しい」「手軽にチャレンジしてみたい」
という方にぴったりだと感じました◎
🛠 勉強に使ったアプリはこちら
▶ 【無料】ITパスポート過去問道場(Webサイト)
▶ 【参考】楽天で人気のITパスポート対策本
✅ まとめ
ITパスポートは、スマホ1つで気軽に対策できる資格でした。
試験後に出たスコアで「よかった…!」と安心できたのは、
コツコツと過去問を解き続けたおかげかもしれません。
正式な合格発表を楽しみにしつつ、
次は別の資格にもチャレンジしてみたくなってきました!
コメント